[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


-1-
コンクリートに散った桜を踏む。革靴の底が汚くなりそうだと思ったけれど、新品の靴では無 いから気にしない。でも心は何だか新しい。今日から一年間お世話になる教室のドアを横にス ライドすれば、私よりも早く来ている生徒の姿がまばらにあった。 「お、ワシの隣は●か」 低くて、だけど耳に心地よく響くその声。どうやら私と彼は隣同士らしい。黒い短髪を目印に その席へ向うと、すでに座っていた彼が私を見て笑った。 「徳川君?だよね。私の事知ってたんだ」 「ああ。さっき配られた生徒一覧表を見てな」 「あれか」 校門前で配られていたやつだ。新しいクラスと隣の席の人を確認したらすぐに鞄に入れてしま ったけれど、見ておいてよかった。徳川家康といえばこのバサラ学園の生徒会長で、知らない 人は居ないほどに有名だ。まさかそんな有名人を未だに名前でしか知らない人間がいるなん て、本人も思わないだろう。事前に確認しておく事の大切さを知った。 「えーと、徳川君」 「家康で良い。ワシも●と呼ぶ」 「そっか。じゃあ家康、これからよろしくね」 軽く挨拶をすると、家康はニカッと効果音が付きそうな笑みを浮かべて「ワシの方こそ」と言 った。その笑顔の爽やかなこと。 家康は確か生徒会長をしている。もしかしたらこの笑顔で生徒会選挙に勝利したんじゃないだ ろうか。それぐらいの威力を持った笑顔だった。大きな体にあった大きな器をしてそうだし、 頼り甲斐もありそう。加えてイケメン。人当たりがよさそうだから、喋りかけてみても良いか な。でも馴れ馴れしいと思われたりして。そんなことを考えていると、ガラリと豪快な音を立 てて教室のドアが開いた。新しくこのクラスを担任する先生だった。バッドタイミング。家康 とおしゃべりをしてみたいと思っていた矢先だったのに。私は渋々、体を教卓の方へと向け直 した。隣を盗み見れば、家康の鼻筋の通った横顔が見える。ちょっと体格のいい爽やかなイケ メン男子が私の隣に一人。高校最後の年、始まりの一日としては悪く無いスタートなんじゃな いだろうか。なんて内心ガッツポーズをした。 -- 次の日。 始業式を終えればこれまでの二年間の日々に戻るだけだった。わくわくとした昨日の高揚感も すぐに消え去って、初日から六時間フルでの授業が生徒を待ち構えていた。私のクラスにいた っては一時間目から体育という鬼畜っぷり。寝坊をして朝ご飯を食べてこなかったから只でさ えフラフラなのに、バスケットボールなんてハードな種目を前にして今にも体は倒れそうだ。 空きすぎて気持ち悪くなったお腹を摩りながら、お昼ごはんをお腹一杯にほうばる空想に浸る ばかり。末期だと思う。 「●!」 「あ、家康」 体育館を二つに仕切るネットの向こう側から聞こえた笛の音と、家康の声。どうやら同じバス ケをしていた男子の方は一足早く休憩になったらしい。ネットの手前までやって来た家康は、 こちらに片手を振った。その額には薄っすらと汗が浮かべられていて、イケメン家康の男らし さに磨きを掛けていた。普通なら汗臭い男子はマイナス点のはずなのに。 先生が見ていないのを確認して、私はそそくさと家康のもとへ歩み寄る。何か用かと声を掛け る代わりに首を傾げてみた。 「顔色が悪そうだぞ。大丈夫か?」 「そうかな?平気だよ」 「ならいいが、無理はするな」 「え、う、うん。ありがとう?」 なんでそんな事を聞かれるんだろう。それとも朝ご飯を食べていない私はそんなに悲愴な顔を していたんだろうか。家康は「邪魔をしたな、頑張れ」と言って元来たネットの方へと踵を返 してしまった。え、あれ。 それだけ言いに、わざわざネットを越えて私のところまで来てくれたんだろうか。昨日初めて 会って挨拶程度の会話を交わしただけの相手なのに。優しくしてくれるのは嬉しいけど、こっ ちは変な期待をしてしまいそうだ。「どこ行ってんだよ家康」と男子コートの方から聞こえて くる威勢のいい声の数々に私の心臓はどきどきとしてくる。 やっぱりあの性格じゃ、友達も多いんだろうな。一回高鳴った胸を落ち着かせるようにシャツ を握り締める。男子コートの方を見ると、目が合った家康が片手を上げて小さく笑った。 見られてる。何でこっちを見てるんだろう。私の事、好きなのかな。なんて。自意識過剰はい けないけれど、見られてると思ったら意識してしまって顔に熱が集まっていった。何なんだ、 もう。 「徳川と■。お前ら二人は今日日直だから、日誌を書いてから帰るようにな」 六時間全ての授業を終え、やっと帰れると思っていた矢先。帰りのホームルームで先生が私と 家康を指名した。今初めて知ったその情報に「え!?」と抗議の声を上げたけれど、先生は知 らんぷり。面倒くさい・・・と眉間に皺を寄せると、横の家康も同じだったらしい。 「参ったな、部活がある・・・」という呟きが私の耳に入ってきた。私は帰宅部だからまだい いけれど、家康は生徒会と部活を兼ねているらしいから、大変そうだ。 「あの、さ、家康」 「ん、どうした?」 「日直は私がやっとくから、家康は部活に行きなよ」 「●がか?いや、しかしそれでは」 「気にしないで。その代わり家康は部活を頑張って。三年だから今年で最後でしょ?」 「・・・分かった。頼む」 「うん、いってらっしゃい」 最後まで家康は渋っていたけれど、私は帰宅部だからこれぐらいはさせてと言ったら、それで ようやく納得してくれた。行ってくると力強く言って、部活で使う用具だとかの入った大きな 鞄を肩に掛けて教室を出て行った。やっぱり男の子だ。あんな重そうなエナメルバッグをひょ いと持ち上げてしまうんだから。誰もいない教室に一人残った私は、せっせと学級日誌を書き 込み、窓の戸締りや電気の確認を済ませた。30分もかからずに終わっただろうか。 「よしオッケー。さて、帰ろっかな」 「送るぞ」 「わ!びっくりした!」 背後から突然声がしたので振り返れば、先程出て行ったと思われる家康があの大きなエナメル バッグを肩に掛けてドアの脇に立っていた。生徒がいない教室に差し込む夕日。 家康の「どうした?」と言って不思議そうにする声に、私ははっと我に返って首を振る。 見惚れてしまっただなんて言えない。 「そ、そういえば家康、部活はどうだったの?」 「もう終わったぞ。今日はミーティングだけで早く片付いてな」 「あ、そうだったの」 筆記用具を鞄に入れてチャックを閉める。書き終えた学級日誌を片手に持って、鞄を肩に掛け る。そのまま家康と二人で教室を出たら職員室に行って日誌を提出。それから校門を出てふら ふらと、いつもの私の帰り道を進んだ。 「家康の家もこっちの方なの?」 「いや、ワシは駅の向こう側だ」 「え!?それ反対方向じゃん、悪いよ!」 もっと早くに聞いておくべきだった。私の家は駅からちょっと距離がある。家康が一旦駅まで 引き返さなければならないとすれば、結構な距離を歩く事になる。やっぱりまだ明るいし、見 送りはここまででいいよと言って断ろうとしたら、家康は気にするなと言ってまた爽やかに笑 った。それにぐっと、言葉を詰まらせる私。家康の笑みが、どうやら私の弱点らしい。 「日直の仕事を手伝ってやれなかった代わりだ。ワシにもこれくらいはさせてくれ。夜道を一  人で帰らせるわけには行かんしな」 「夜道っていってもまだ明るいし、私を襲う人なんていないから大丈夫だよ」 「そうは行かん。●は可愛いぞ」 「なっ・・・!」 「いい、甘えておけ」 よくも、そんな乙女キラーなことをさらっと。でも家康も少し、自分の言った事が恥ずかしい と思ったのか、照れくさそうにした。誤魔化すような、はにかんだ笑み。小さな事や不安な事 は全部吹き飛ばしてしまうような太陽の笑みもいいけれど、こっちもいいなあと思う。他には どんな顔をするんだろう。家まで送ってくれるとか、今時これだけ男気に溢れた男の人ってそ ういないよね。 「家康、あのさ」 「ん、何だ?」 「よかったらなんだけどね?」 「おう」 「もし本当に良かったらでいいんだけど、携帯の、メアド、とか、教えて貰えない?」 断られたらどうしよう。でも家康の事がもっと知りたい。そんな複雑な思いで口にした言葉は 弱々しくて、情け無い声をしていた。何でだろう。何だか家康を前にすると、私が私じゃなく なるみたいだ。返事を待って震えそうになる唇を噛むと、きょとんとしていた家康の顔が、次 には綻んで笑顔に変わっていた。 「いいぞ。ワシも●が知りたい」 楽しそうに言って制服のポケットから携帯を取り出した家康。一瞬、オーケーが貰えたのが信 じられなくて動きが止まった。「えっと、じゃ、じゃあ送るから受信して?」なんてどもって しまって恥ずかしい。赤外線でアドレスを交換して、家康の大きな指が携帯のボタンを打つ動 作に目を奪われたりもして。ドキドキする。うわあ、私のアドレスが家康のに入ったんだなあ といちいち感動。自分の電話帳に家康の名前が入ったのを確認して携帯をしまうと、抑えられ ずに頬が緩んだ。好き、だ。その太陽みたいな笑顔。 新学期そうそう、私は恋に落ちた。